東洋医学(主に鍼灸)についてや、健康情報・おすすめの本・日々の出来事などを発信していきます!

HIRO鍼灸院【熊本】 院長のブログ

症状別

眼精疲労の鍼灸治療【HIRO鍼灸院 熊本】

投稿日:

こんにちは、HIRO鍼灸院の服田浩希(ハラダヒロキ)です。

今日は、眼精疲労の鍼治療について書こうと思います。

当院には目のかすみ、ぼやけ、急激な視力低下、複視、眼瞼下垂、まぶたの痙攣など様々な目の症状でお困りの方が来院されています。鍼治療はこの様な症状にとても有効な治療方法ですが、一般的にはあまり知られていません。

もしこの様な症状をお持ちの方がいましたら、この記事を読んで参考にしていただけたらと思います。

目次

1、眼精疲労とは

2、眼科での治療方法

3、当院での治療方法

1、眼精疲労とは

目の使用(特にパソコンやスマホ)によって目に疲労が溜まり、様々な症状が発症します。

目のかすみ、まぶしく感じる、目の痛み、ドライアイ、その他頭痛や吐き気、肩首のこりなどの症状を伴う場合が多く見られます。

ピントを合わせるのに使う毛様体筋、眼球を動かす動眼筋、開閉眼を行う眼輪筋など目の機能には様々な筋肉が使われます。これらの筋肉が使いすぎなどによって疲労し、様々な症状を発症させます。

2、眼科での治療方法

⑴適切なメガネやコンタクトの処方

⑵筋肉の緊張をほぐす点眼薬、ビタミン点眼薬などの処方

3、当院での治療方法

当院では、目の症状に関連する筋肉のコリを徹底的に鍼で取り除くことによって症状の改善を促す治療を行なっております。

最近ではVDT(Visual Display Terminals)症候群と呼ばれ、パソコンやディスプレイを使った作業によって目や身体、心にまで影響が出ると言われています。目の周りの筋肉のコリはもちろん、首や肩の筋肉のコリまで治療を行うことによって症状は改善していくケースが多いと臨床の中で感じています。

以下は当院で実際に行なっている鍼治療の風景です。           (患者様の許可を得て掲載しております。)

HIRO鍼灸院
公式ホームページはこちらhttp://hirohariclinic.com

-症状別

Copyright© HIRO鍼灸院【熊本】 院長のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.